若手社員の座談会 2023

DISCUSSION若手社員の座談会 2023

全員で目標に向かう環境は、まるで最強野球チーム!

~若手ベンチ入りメンバーが紐解く、最強チームの秘訣とは?~

夢のおてつだいの強みは「チーム一丸の営業体制」。その強みを生み出す営業スタイル、体制、社風について、若手社員3名に伺いました!インタビュアーからの質問に座談会形式でお答えいただいています!

出口

「誰と働くか」を重視していたので、インターンや選考でたくさんゆめてつの社員に会えたのが決め手でした。

井關

しっかり稼いで実績を残せる人になりたくて営業を選びました。決め手はインターンで実際に活躍している方にお会いでき数年後自分もこうなりたいと思ったからです。

小林

選んだ理由は、直感です!部活のように全力で取り組めば楽しいと思ったからです。どれだけ記憶に残せるか、どんな貴重な経験を楽しむかを大切にしています。

※2023年時の座談会

Q.入社してから実感した、ゆめてつ(夢のおてつだい)のいいところは?

出口:チーム重視なところですね。本当に部活みたいに目標に対して全員で向かっていく姿勢がいいなと思います。営業は個人の結果ではあるけど、店全体、会社全体で頑張っていこうという雰囲気が入ってから今もずっと感じていて、それが自分も頑張る理由になりますね。

小林:僕も似てますね、全員のベクトルが一緒なところがうちのいいところだと思います。みんな向上心がすごいし、ポジティブな人ばかりで笑っていることがほとんどですね。もちろん営業なので落ち込むことや厳しい局面もありますが、自分の行動量が足りてたかなとか、周りの同期や先輩後輩が頑張っているからこそ、素直に自分を見つめ直すことができています。

井關:自分がひしひし感じるのは、先輩たちが今までしてきた失敗は、後輩には絶対させないという思いです。チーム重視だからこそ、しっかり教えてもらえていると実感します。

小林:そうだね。不動産の売買は法律などのルールも多いので、僕もまだまだ勉強中ですが、社員の年が近いこともあって先輩後輩限らずみんな話しやすいので相談もしやすいですね。皆さん周りを気にかけて声をかける人たちばかりですし、先輩がそうしてきてくださったからこそ、後輩はまた自分の後輩や同期のことを同じように気に掛ける、という社風ができているんだと思います。

Q.入社前と後で雰囲気のギャップはありましたか?

小林:ギャップはあまりないですが、強いて言うなら思っていた以上に和気あいあいでした!やるときびしっとやって、遊ぶときは思いっきり遊ぼうというメリハリがあります。自分もそうですが、この社風や社員の皆さんが魅力で入社を決めたという人が多い気がしますね。

出口:それは間違いないですね。“誰と働くか”を大事にしていたので雰囲気は重視してました。入ってからのギャップはないですね!オンオフの切り替え力もゆめてつの魅力のひとつですよね。

小林:先輩とご飯に行ったり一緒に遊びに行くことで、さらにそこで人間的学びがありますしね。最近も社内でキャンプブーム起きてるよね。

井關:そうですね(笑)、この前テントサウナと釣りにみんなで行きましたね。僕は他県出身で、愛知に来たのですが休みの日も先輩や同期と遊ぶことも多いので楽しいです!

Q.若手から確実に成長を感じられる日々。会社が惜しみなく力を注ぐ研修プログラムとは?

出口:お客様と対峙する機会が多いので営業マン以前に人間として成長しなさいというのが会社の考え方です。営業テクニックだけでなく、“人間力を磨く”という研修が手厚いです。営業の先輩はもちろん、取締役から教えてもらう機会も多く、社会人二年目ですが、入社前と比べるとかなり成長できたかなと思っています。

井關:最近始まった研修でも、営業の言い回しやスキルを学ぶものかなと思っていたのですが、全然違って。人の行動の習慣についてや、若手が営業をしていくにあたって大事なことを皆で考えてみる、などの大前提から教えてもらえます。

小林:そうだね。自分も3年目になって、僕らの当たり前は、同業他社の当たり前じゃないな、というのが最近思うことです。営業していて、バッティングと言って、別の不動産屋でも話を聞いているお客様にあたることがあるのですが、そうなったときに必ず秀でるであろう、立ち振る舞い・身だしなみという大前提からくる人間力を教えてもらっていると思います。例えば季節に合わせた色のネクタイやスーツの選び方、お客様に受けやすい印象のいい恰好とは何か、訪問先のご自宅で鞄の下にハンカチを引くなどの礼儀作法。一見ちょっとしたことの一つ一つで営業力に差が出ると思っています。そういう面で、研修で学んだことが個人の営業を後押ししてくれていることを実感します。

井關:先程のテーマでも話していましたが、チームで今までの失敗・成功の共有をするため、そこで学ぶ機会も多いです。ゆめてつには、全国大会で賞を取るようなすごい実績の営業の方がたくさんいますが、その経験値の一部がもらえている気がしますね。そんな先輩との同行営業もあるので非常に勉強になります。

小林:僕も一年目の時は、実践的なことは先輩に案件に一緒に入ってもらうときにたくさん学びましたね。研修で知った知識を、先輩方はどのようなエピソードトークでお客様にわかりやすく説明をするか等、隣で盗むことができるのはとてもいい環境です。階層別の研修プログラムの内容一つ一つはもちろんですが、このチーム重視な社風や環境も含めてゆめてつ独自の研修スタイルだと思っています!

Q.仕事に慣れて楽しさを見出す二年目!今のやりがいや印象に残っているエピソードは?

井關:二年目になって、不動産の仕事についたという実感がさらに湧いてきたよね。

出口:そうだね。一年目は先輩の同行が多いですが、年明けてからは自分が主体となり先輩に入ってもらったり、お客様を引き継いだりすることが徐々に増えてきました。二年目になってからは一人でお客様を担当することも増えてきて、より楽しいですね!

小林:一番やりがいを感じときは、やっぱりお客さんと話すとき?

出口&井關:そうですね!

井關:そして一番うれしいのはお客様に「鍵」を渡すときですね。印象に残っているのは、とある夫婦のお客様です。最初に来店されたときはカップルで、新居を探されていて、なかなか気に入る物件が見つからなかったのですが、約半年くらいずっと僕も探し続けて、ようやく条件にマッチする家を見つけられました。そして見つけるまでの間にご結婚されて、家も成約していただいて、最後には「ここまで井關さんに探してもらえてよかったです。ありがとうございました。」とお言葉をいただきました。結婚・マイホーム購入という、お二人の人生の大きな分岐点に二つも、自分がとなりで伴走できたことがうれしかったです。人生の大事な選択に携わる仕事のやりがいを感じましたね。

出口:お客様から直接感謝を伝えていただける仕事ってあまりないかなと思っていますし、そこがやっぱりやりがいにつながりますね。僕もローンの関係でうまく条件が当てはまる物件になかなか出会えないというお客様に、アプローチさせてもらった案件が印象に残っています。シングルマザーの方で、時間を見つけて何度も物件を見に行ってようやく出会えたんです。成約時に「ローンが厳しい私では家は買えないのかもと半分諦めてたけど、出口さんのおかげでいい物件に出会えました。ありがとうございます。」と言っていただけて、よかったなと思いましたし、自分もうれしかったですね。

小林:わざわざそうやって言葉にしていただいたり、お手紙をくださったりするお客様も多くて、やっぱりそこはやりがいにつながりますよね。マイホームを持つというのは大きな買い物なので、時間をかけていろんなことを吟味して買っていただきます。その分こちらも全力でお手伝いしますし、夢がかなったときに一緒に喜べるというのはこの仕事ならではかなと思います!

企業研究のポイントは?

社内イベントをはじめ、社員同士の交流活動も活発!交流が多い分、学びの機会も多く、社会人として・人として成長し続けられる環境です。

小林:いろんな会社にインターンに行くことがお勧めですね。雰囲気を知るのはインターンが一番です。

出口:大前提として事業内容や、福利厚生も重要ですが、自分的には社内の環境や雰囲気がやっぱり大事だと思うので、自分と合うかを実際に確かめてみるのが大事だと思います。フィーリングですよね。

小林:そうだね、僕も直感タイプです。合同説明会で話を聞いて、その時の話も面白かったし、皆さんの雰囲気が良かったのがきっかけでした。

井關:自分は、単純に稼ぎたいと思って営業を選びました。業界の縛りはなかったんですが、合同説明会で初めて話を聞いたのがゆめてつでした。決め手になったのは、インターンに参加したとき、1年目~5年目くらいまでの先輩にお会いして、営業の方の働いている姿を直に見ることができたことです。頑張りが給与に反映されるというのは説明で聞いていたのですが、実際に活躍している人の仕事ぶりや立ち振る舞いを見て、自分もこうなっていたいと、5年後を想像することができたことです。入社5年目で店長になって稼いでいる方もいて、将来の目標となるような人がたくさんいました。若手の方を見て自分の将来を想像したり目標にしたりすることが大事なんじゃないかと思います。